本ページはPRやプロモーションが含まれています

【ピクミン4攻略】石つぶて研究所のダンドリチャレンジ攻略とプラチナの取り方

ピクミン4のダンドリチャレンジは、制限時間内にお宝や原生生物を回収してポイントを稼ぐミニゲームです。

 

この記事では、石つぶて研究所というステージの攻略法とプラチナランクの取り方を紹介します。

 

 

 

メーカー修理に出すよりも早い!安い!

 

石つぶて研究所ダンドリチャレンジとは?

 

ダンドリチャレンジとは?

ダンドリチャレンジは、ピクミン4のサブコンテンツの一つで、各マップにある入り口から挑戦できます。

 

制限時間内にお宝や原生生物を回収してポイントを稼ぎ、メダルを獲得することが目的です。

 

メダルはブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナの4種類あり、ポイントが高いほど良いメダルがもらえます。

 

石つぶて研究所ダンドリチャレンジの特徴と目的

石つぶて研究所は、3番目に入ったダンドリチャレンジで発生します。

 

最速で解放したければ、花ふぶきの楽園にあるダンドリチャレンジを2つ解放すれば挑戦可能です。

 

石つぶて研究所の特徴は、岩ピクミンが多く登場することです。

 

岩ピクミンはガラス壁や敵に強いので、活用することが重要です。

 

また、オッチンも連れて行けるので、トッシンやカイリキなどのスキルを使って効率的に作業しましょう。

 

石つぶて研究所の目的は、制限時間7分以内にお宝や原生生物を回収して240ポイント以上稼ぐことです。

 

240ポイント以上稼げばプラチナランクがもらえます。

 

石つぶて研究所ダンドリチャレンジの攻略法

 

マップとランク条件

まずはマップとランク条件を確認しましょう。

 

マップは最初から見ることができます。

 

星のマークがお宝、小さい丸がピクミン(ピクミンの色によって丸の色も変化)、紫が原生生物を示しています。

 

ストーリー名 石つぶて研究所
制限時間 7
ダンドリレベル ★★☆☆☆
登場ピクミン 赤・岩
クリアランク条件 160~(ブロンズ)/ 190~(シルバー)/ 220~(ゴールド)/ 240~(プラチナ)

開始直後にすべきこと

南部屋からピクミンを回収する

開始直後は南部屋からピクミンを回収することに専念しましょう。

 

南部屋には赤ピクミンと岩ピクミンがそれぞれ10匹ずついます。

 

原生生物もいるので倒しながら回収しましょう。

 

道中にあるガラス壁は岩ピクミンで破壊できます。

 

オッチンにトッシンでお宝を落とさせる

南部屋から出たら、すぐにオッチンにトッシンで高台のお宝を落とさせましょう。

 

お宝は「ハイテクメガネ」で、重さは10です。

 

落としたらピクミンに運ばせておきましょう。

 

中盤にすべきこと

岩ピクミンでガラス壁や敵を壊す

中盤は岩ピクミンを使ってガラス壁や敵を壊すことが重要です。

 

ガラス壁は運搬経路の短縮に役立ちます。

 

敵はお宝やポイントになるので倒して回収しましょう。

 

特にヤキオオバンは岩ピクミンで倒すと安全です。

 

ただし、燃えている面に投げると燃えてしまうので注意しましょう。

 

コガネモチからアイテムを入手する

中盤にもコガネモチが出現するので、ピクミンを投げて当てるとアイテムを入手できます。

 

アイテムは「大地のエキス」「ゲキカラスプレー」「バクダン岩」のいずれかです。

 

これらのアイテムは戦闘や壁破壊に役立つので、入手しておきましょう。

 

終盤にすべきこと

オッチンで番号付き壁や敵を倒す

終盤はオッチンのカイリキやトッシンで番号付き壁や敵を倒すことが重要です。

 

番号付き壁は順番通りに倒さないと次の壁が出現しないので注意しましょう。

 

敵は「オニヨン」「コロロコロ」「タマゴ」「カブトムシ」などがいます。

 

これらもお宝やポイントになるので倒して回収しましょう。

 

残り時間があればお宝や敵を運ぶ

残り時間があれば、運んでいないお宝や敵を運ぶことでポイントを稼ぎましょう。

 

お宝は「カメラ」「カセットテープ」「コイン」「メダル」などがあります。

 

敵は「コロロコロ」「タマゴ」「カブトムシ」などがあります。

 

これらは重さが少ないので、少ないピクミンでも運べます。

 

石つぶて研究所ダンドリチャレンジでプラチナランクを取るコツ

 

プラチナランクの条件と必要スコア

石つぶて研究所ダンドリチャレンジでプラチナランクを取るためには、240ポイント以上稼ぐ必要があります。

 

ポイントは運んだものの重さによって加算されます。

 

例えば、「カメラ」は重さが5なので5ポイント、「コイン」は重さが1なので1ポイントになります。

 

オッチンのスキルや装備を強化する

オッチンのスキルを強化する

オッチンはダンドリチャレンジでは非常に役立つキャラクターです。

 

特に「カイリキ」や「トッシン」などのスキルは、重いものを持ち上げたり、遠くに投げたりするのに便利です。

 

また、「カイリキ」は敵にもダメージを与えることができます。

 

これらのスキルは、ストーリーモードでオッチンのレベルを上げることで強化できます。

 

レベルアップには「オッチンの餌」が必要ですが、ダンドリチャレンジでも入手できます。

 

オッチンの装備を強化する

オッチンの装備も重要です。

 

特に「トツゲキ笛」と「オリマーの拡大鏡(博士が愛したルーペ)」は、ダンドリチャレンジで役立つアイテムです。

 

「トツゲキ笛」は、オッチンがピクミンを連れて突進することができるようになります。

 

これは、敵や壁を倒したり、お宝を落としたりするのに便利です。

 

「オリマーの拡大鏡」は、オッチンがピクミンを遠くまで投げることができるようになります。

 

これは、高台や隔離された場所にあるお宝や敵にアクセスするのに便利です。

 

これらのアイテムは、ストーリーモードでオリマーから入手できます。

 

ゲキカラスプレーやバクダン岩を有効活用する

ゲキカラスプレーやバクダン岩は、ダンドリチャレンジで入手できるアイテムです。

 

ゲキカラスプレーは、ピクミンが一定時間強くなる効果があります。

 

これは、敵と戦うときや壁を壊すときに使うと良いでしょう。

 

バクダン岩は、投げると爆発する効果があります。

 

これは、敵や壁にダメージを与えたり、ガラス壁を一発で破壊したりするのに使うと良いでしょう。

 

赤ピクミンと岩ピクミンのバランスを考える

赤ピクミンと岩ピクミンは、それぞれ異なる特徴を持っています。

 

赤ピクミンは火に強く、攻撃力が高いです。

 

岩ピクミンはガラスや敵に強く、硬いものを壊せます。

 

この二種類のピクミンをバランスよく使うことが、ダンドリチャレンジの攻略に必要です。

 

一般的には、赤ピクミンは戦闘用、岩ピクミンは壁破壊用として使うと良いでしょう。

 

しかし、場合によっては逆もあります。

 

例えば、燃えている面に投げると燃えてしまうヤキオオバンは岩ピクミンで倒す方が安全です。

 

また、高台から落ちてくるお宝はオッチンのトッシンで落とす方が早いです。

 

石つぶて研究所ダンドリチャレンジまでの行き方と解放条件

 

はなふぶきの楽園までの行き方と必要なアイテム・スキル・ピクミン数・時間帯・天気・季節など(詳細)

石つぶて研究所ダンドリチャレンジに挑戦するには、まずはなふぶきの楽園に行く必要があります。

 

はなふぶきの楽園は、ストーリーモードで第3章からアクセスできるマップです。

 

はなふぶきの楽園に行くには、以下の条件を満たす必要があります。

 

  1. ネンド壁の建築が必要です。
  2. ネンド壁の建築は、ストーリーモードで第2章から入手できるスキルです。

     

    ネンド壁の建築を使うと、土の壁を作って道を作ることができます。

     

  3. 赤ピクミンと青ピクミンが必要です。
  4. 赤ピクミンと青ピクミンは、ストーリーモードで第1章から入手できるピクミンです。

     

    赤ピクミンは火に強く、青ピクミンは水に強いです。

     

  5. 20匹以上のピクミンが必要です。
  6.  

    ピクミンは、ストーリーモードでオニヨンから増やすことができます。

     

    オニヨンは、原生生物を倒して運ぶと出現する巨大な植物です。

     

  7. 昼間に行く必要があります。
  8. 昼間は、ストーリーモードで時間帯を選択することができます。

     

    時間帯は、朝・昼・夕方・夜の4種類あります。

     

    昼間は、太陽が高く輝いている時間帯です。

     

  9. 晴れの日に行く必要があります。
  10. 晴れの日は、ストーリーモードで天気を選択することができます。

     

    天気は、晴れ・曇り・雨・雪の4種類あります。

     

    晴れの日は、空が青くて雲が少ない日です。

     

  11. 春か夏に行く必要があります。
  12. 春か夏は、ストーリーモードで季節を選択することができます。

     

    季節は、春・夏・秋・冬の4種類あります。

     

    春か夏は、花や草が多く生えている季節です。

 

以上の条件を満たしたら、はなふぶきの楽園に行けます。

 

はなふぶきの楽園でのダンドリチャレンジの場所と入る順番

はなふぶきの楽園に到着したら、ダンドリチャレンジの場所を探しましょう。

 

ダンドリチャレンジの場所は、マップ上に円形のマークで表示されます。

 

円形のマークに近づくと、入り口が現れます。

 

ダンドリチャレンジの場所は3つあります。

 

それぞれ「花畑」「森」「池」という名前がついています。

 

入る順番によって違うダンドリチャレンジになります。

 

石つぶて研究所ダンドリチャレンジに挑戦するには、3番目に入ったダンドリチャレンジで発生します。

 

最速で解放したければ、「花畑」「森」「池」の順番で入ると良いでしょう。

 

石つぶて研究所ダンドリチャレンジで困ったときの対処法

石つぶて研究所ダンドリチャレンジでうまくいかないときや、もっと効率的に攻略したいときは、以下の対処法を試してみましょう。

 

トツゲキ笛やオリマーの拡大鏡などの便利アイテムを使う

トツゲキ笛やオリマーの拡大鏡などの便利アイテムは、ダンドリチャレンジで役立つアイテムです。

 

トツゲキ笛は、オッチンがピクミンを連れて突進することができるようになります。

 

これは、敵や壁を倒したり、お宝を落としたりするのに便利です。

 

オリマーの拡大鏡は、オッチンがピクミンを遠くまで投げることができるようになります。

 

これは、高台や隔離された場所にあるお宝や敵にアクセスするのに便利です。

 

これらのアイテムは、ストーリーモードでオリマーから入手できます。

 

石つぶて研究所ダンドリチャレンジに登場する敵やお宝の一覧と図鑑情報

石つぶて研究所ダンドリチャレンジに登場する敵やお宝の一覧と図鑑情報は以下の通りです。

 

重さ ポイント 図鑑情報
コロロコロ 1 1 体内に水分を溜め込んだ球形生物で転がって移動し、水分が尽きるとしぼんでしまう
タマゴ 1 1 原生生物の卵で中にはピクミンの餌やアイテムが入っていることがある
カブトムシ 3 3 頭部に角を持つ昆虫型生物で角で敵を突き飛ばしたり、持ち上げたりする
コガネモチ 5 5 金色に輝く昆虫型生物でピクミンを投げて当てるとアイテムを落とすことがある
ヤキオオバン 10 10 火を吐く巨大な蛾型生物で燃えている面に投げると燃えてしまうので注意
ハイテクメガネ 10 10 先端技術で作られたメガネで視力を補正するだけでなく、様々な情報を表示することができる
カメラ 5 5 写真を撮ることができる機械で記憶や思い出を残すことができる
カセットテープ 3 3 音声や音楽を録音することができるテープで再生するには専用の機械が必要だが、見つかっていない
コイン 1 1 金属製の円形の物体で表面には人間の顔や文字が刻まれている
メダル 1 1 金属製の円形の物体で表面には星や花などの模様が刻まれている

石つぶて研究所のダンドリチャレンジ攻略とプラチナの取り方のまとめ

以上が石つぶて研究所のダンドリチャレンジ攻略とプラチナの取り方の紹介でした。

 

この記事では、以下のポイントを説明しました。

 

  • 石つぶて研究所ダンドリチャレンジは、制限時間7分以内にお宝や原生生物を回収して240ポイント以上稼ぐことが目的です。
  •  

  • 石つぶて研究所ダンドリチャレンジの攻略法は、開始直後に南部屋からピクミンを回収し、オッチンにトッシンで高台のお宝を落とさせることから始めます。
  •  

  • 中盤は岩ピクミンでガラス壁や敵を壊し、コガネモチからアイテムを入手します。
  •  

  • 終盤はオッチンで番号付き壁や敵を倒し、残り時間があればお宝や敵を運びます。
  •  

  • プラチナランクを取るコツは、オッチンのスキルや装備を強化し、ゲキカラスプレーやバクダン岩を有効活用し、赤ピクミンと岩ピクミンのバランスを考えることです。
  •  

  • 石つぶて研究所ダンドリチャレンジに登場する敵やお宝の一覧と図鑑情報は、この段落の上にまとめてあります。

 

石つぶて研究所のダンドリチャレンジ攻略とプラチナの取り方のよくある質問(Q&A)

この記事では、石つぶて研究所のダンドリチャレンジ攻略とプラチナの取り方に関するよくある質問と回答を紹介します。

 

石つぶて研究所ダンドリチャレンジはどのくらい難しいですか?
石つぶて研究所ダンドリチャレンジは、ダンドリレベルが★★☆☆☆となっています。

 

これは、ダンドリチャレンジの中では比較的易しい方です。

 

しかし、プラチナランクを取るには、お宝や敵の回収順や時間配分などに注意する必要があります。

 

また、オッチンのスキルや装備、ゲキカラスプレーやバクダン岩などのアイテムを有効活用することも重要です。

 

石つぶて研究所ダンドリチャレンジでプラチナランクを取るメリットは何ですか?
石つぶて研究所ダンドリチャレンジでプラチナランクを取ると、以下のメリットがあります。

 

  • プラチナメダルを入手できます。プラチナメダルは、ダンドリチャレンジで最高の成績を示す証です。プラチナメダルを集めると、ゲーム内の特典や称号などが解放されることがあります。
  •  

  • オッチンの餌を入手できます。オッチンの餌は、オッチンのレベルを上げることができるアイテムです。オッチンのレベルを上げると、カイリキやトッシンなどのスキルが強化されます。
  •  

  • ピクミンの餌を入手できます。ピクミンの餌は、ピクミンの数を増やすことができるアイテムです。

 

ピクミンの数を増やすと、作業効率や戦闘力が向上します。

石つぶて研究所ダンドリチャレンジで使えるピクミンは何色ですか?
石つぶて研究所ダンドリチャレンジで使えるピクミンは赤色と灰色(岩)です。

 

赤色のピクミンは火に強く、攻撃力が高いです。

 

灰色(岩)のピクミンはガラスや敵に強く、硬いものを壊せます。

 

この二種類のピクミンをバランスよく使うことが、ダンドリチャレンジの攻略に必要です。